
Gboardのツールバーがリニューアル!ボタンを6個までカスタマイズできるように
キーボードアプリ『Gboard』がアップデートによりツールバー部分を大幅に変更しました。カスタマイズして設置・表示できるボタンが増え、音声入力のボタンも別の機能に変更できるようになりました。
Gboard – Google キーボード
-
制作: Google LLC価格: 無料
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Gboradのツールバーがリニューアル
左:以前のGboard 右:新しいGboard
以前はツールバーの行けるボタンは4つで、右端に音声入力ボタンがありました。新しいツールバーではボタンの数が5つになり、のボタン(ツールバーのカスタマイズ)が無くなってます。
以前左端にあった<のボタン(ツールバーの内容の表示/非表示)が4つの四角のボタンに変更されており、これをタップするとツールバーのカスタマイズができます。
カスタマイズは下に表示された候補のボタンをツールバー部分にドラッグすると配置できます。5つまで置けるほか、音声入力のボタンも置き換えることができます。なので合計6つまでボタン配置できます。
置けるボタンも「顔文字」「記号」「絵文字」が増えており、それぞれアクセスしやすくなりました。
追記:言語(キーボード)を2つ以上設定している場合は「次の言語」というボタンも追加されています。また、タブレットだと配置できる数が増えるようです。
Gboardを使っている方はぜひ試してみてください。
OREFOLDERの最新情報をお届けします

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。