
GalaxyからSamsungへ!サムスン電子ジャパンがブランド名表記を変更、端末刻印もSamsungへ
サムスン電子ジャパンは2月28日、Samsungオンラインショップ開設に伴い、会社ブランド名の表記および呼称を「Galaxy」→「Samsung」へ変更すると発表しました。これによりスマートフォン端末に刻印・印字されていたGalaxyもSamsungへと順次変更されます。
GalaxyからSamsungへ
サムスン電子ジャパンはこれまで日本でのブランド名をGalaxyとしており、極力Samsungの名前を出さないようにしてきました。スマートフォンのGalaxyシリーズでも海外では端末に「Samsung」と印字されているのに日本版では「Galaxy」表記になっていました。これが2023年春以降は海外版と同じくSamsungになります。
具体的に変更になるのは以下の通り。

グレー部分記載の会社名ならびに、製品名「Galaxyシリーズ」「Galaxy Store」「Galaxy Wearable」、保証サービス「Galaxy Care」、ショーケース「Galaxy Harajuku」、ドコモショップ内修理「Galaxyリペアコーナー」の名称は、社名・プロダクト名およびスマートフォンサービスとして運営しているサービスのため、「Samsung」名称への変更はありません。
Galaxyスマートフォンで登録している「Galaxyアカウント」やGalaxyユーザーアプリ「Galaxy Members」等の名称も、2023年春頃より「Samsungアカウント」「Samsung Members」へ変更(端末ごとにソフトウェアアップデート時に順次自動切り替え)となります。
なお、名称が変わるだけなので内部データが消えたり、データの移行の必要性もありません。
参考情報

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。