Google Play Musicが(ついに)利用できなくなりました

Google Play Musicがついに使えなくなったようです。オフラインでの再生も、です。

Google Homeに向かって「OK Google. 音楽をかけて」と頼んだところ「はい、わかりました。YouTube Musicで音楽を再生します。」との返事が。ついに終わってしまったようです。

アプリも使えない


Google Play Musicのアプリを起動すると、上の画像のように「Google Play Music はご利用いただけなくなりました」との文字が。もはや端末に保存されたオフラインの音楽を再生することもできません。いつのまにかウィジェットもなくなってました。

YouTube Musicに移行のボタンをタップすれば、ライブラリなどを移行できるツールへ移動します。YouTube Musicを使う方は、こちらから移行しましょう

なお、Google Play Musicが使えなくなるのは全ユーザーが一斉にではなく、2020年9月から段階的に使えなくなっていき、12月に全ユーザーがアクセスできなくなるとのことです。

なのでまだ使える方はいるのかもしれません。ただTwitterなどでは11月6日になって使えなくなったという方が多いようです。YouTube Musicに移行するか、Spotifyにでも移動するか。一応、探せばDropboxなどのオンラインストレージに入れた音楽を再生するアプリなんかもあるようですね。

参考情報

  • Google Play Music の終了に関する情報 – Google Play Music ヘルプ
 記事をツイートする  記事の反応を見る
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧