DMM.make ROBOTSにてモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」取り扱い決定

20160418-robohon-1

DMM.comは、シャープのモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を、DMM.make ROBOTSサイトにて4月28日(木)より予約受付を開始、5月26日(木)より発売すると発表しました。

モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」

「ロボホン」はシャープ株式会社がロボットクリエイター高橋智隆氏と共同で開発したモバイル型ロボット電話です。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズ(身長約19.5cm)を実現し、外出先にも持ち運んで使用できます。

モバイル通信(LTE/3G)に対応し、OSはAndroid 5.0を搭載しています。スマートフォンとしての機能のほか、「ロボホン」と対話しながら使用するなどロボホンならではの機能もあります。

DMM mobile契約者なら5000円分のDMMポイントが付く

20160418-robohon-2

DMMは、ロボットキャリア事業である「DMM.make ROBOTS」の新規ラインナップとして「ロボホン」の取り扱いを始めます。また、MVNOサービス「DMM mobile」とも連携し、DMM.make ROBOTSにて「ロボホン」を購入すると、既にDMM mobileを契約中または新規で契約する場合にDMMポイントが5,000円分プレゼントされるキャンペーンも開始されます。

販売価格:198,000円(税別)※1
予約開始日:4月28日(木)12時~
発売日:5月26日(木)
製品URL:http://robots.dmm.com/robot/robohon/

製品特長:

  1. 二足歩行が可能なヒューマノイドロボットで、音声対話による操作が可能
  2. 外出先にも手軽に携帯できる小型サイズを実現
  3. 電話やメール、カメラなど携帯電話の基本機能のほか、写真や動画などを投影できるプロジェクターを搭載
  4. 専用アプリケーションのダウンロードにより、利用できる機能やサービスの追加が可能

※1「ロボホン」の本体価格に加え、別途「MVNO SIM取扱通信事業者のSIMカード」及び別途「ココロプラン」の月額利用料金等が必要です。「ココロプラン」に加入しない場合、音声認識ができません。「ココロプラン」は別途シャープ株式会社と直接契約する必要があります。

OS Android 5.0
CPU Qualcomm® Snapdragon 400 processor 1.2GHz (クアッドコア)
RAM 2GB
ストレージ 16GB
ディスプレイ 約2.0インチ QVGA
カメラ 約800万画素 CMOS
バッテリー 1700mAh
身長 約19.5cm
体重 約390g

参考情報

 記事をツイートする  記事の反応を見る
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧