Android4.4のscreenrecordで端末の動作を動画で撮影

すっかり忘れていたんですが、今わたしの手元には3台のAndroid4.4端末があります。(うち1台は借り物ですが。)
Android4.4といえばPCとつないで端末の画面を動画撮影できる機能があるじゃないですか。試さないまま放置していました。

ということで、かなり今更ですが試してみました。

やり方

開発環境があるとか、PCでddmsでスクリーンショット撮れるとか、そういう環境の人向けです。

140524-11
まずPCのスタートボタンから、プログラムとファイルの検索のテキストボックスに「cmd」と入力してコマンドプロンプトを起動します。
で、adb shellと入力。

adb shell

140524-12
撮影した動画を保存できる領域へ移動します。(端末によって違うかもしれません。)

cd sdcard

140524-13
以下のコマンドで撮影開始。

screenrecord miku3.mp4

miku3.mp4のmiku3はファイル名です。適当に設定してください。
Ctrl+Cで撮影終了。

いくつかオプションがあります。

screenrecord --size 1080x1920

動画の大きさを横x縦で設定します。

screenrecord --bit-rate 10000000

ビットレートをbpsで設定します。

screenrecord --time-limit 120

撮影時間を秒で設定します。デフォルトで最大180秒です。

試してみた


3分だと何が撮れますかね?
アプリの動きを動画で見せたほうがいいものはこれのほうがいいのかな?

 記事をツイートする  記事の反応を見る
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧