
Androidスマートフォンはホーム画面を管理するアプリすらも変更できるのが大きなポイントです。そしてAndroidのホームアプリ(ランチャーアプリ)のなかでも5千万以上のダウンロード数を誇るアプリが『Nova Launcher』です。
Nova Launcherは比較的シンプルで使いやすいホームアプリですが、設定内容はそれなりに多岐にわたります。この記事ではNova Launcherをより使いやすくするための方法をまとめています。
アプリのインストールと有料版(Prime)
Nova Launcher
-
制作: TeslaCoil Software価格: 無料
Nova Launcher Prime
-
制作: TeslaCoil Software価格: 600円 (2020/11/16時点)
Nova Launcherは無料で利用できますが、いくつかの機能は有料の『Nova Launcher Prime』を購入することで解放されます。価格は600円とそれなりにしますので、解放される機能が自分に必要かどうか考えてみるといいでしょう。なお、Primeだけでは動作しないので、使うときは『Nova Launcher』と『Nova Launcher Prime』の両方をインストールする必要があります。
有料版(Prime)で解放される機能については上記記事をご覧ください。2015年の記事で画面は多少古いですが、内容的には変わっていません。
Nova Launcherの使い方
※鋭意製作中。できたものからリンクしていきます。
2021/01/06 ホーム画面とロック画面の壁紙を変更するを追加
初期設定
ホーム画面の調整
- ホーム画面のグリッド数を変える
- ホーム画面の余白を調整する
- ホーム画面上にフォルダを作成する
- ホーム画面のページを増やす・並べ替える
- 検索バーの表示/非表示/カスタマイズ
- ホーム画面とロック画面の壁紙を変更する
ウィジェット
アプリドロワー
- アプリドロワーの種類と設定
- アプリドロワーで特定のアプリを非表示にする
- アプリドロワー内をタブ・フォルダで整理する
- ナイトモード(ダークモード)
ドック
- ドックを非表示にする
- ドックのページ数とアイコン数を変更
- ドックのカスタマイズ
表示をカスタマイズ
- アイコンパックの使い方
- ホーム画面上のアイコンを変更する
- ドロワーのアイコンを変更
- ステータスバーの表示をカスタマイズ(非表示・透過・黒表示)
その他の便利な機能
- ジェスチャー操作
- ホーム画面にGoogle Discoverを追加する
- アプリの未読数バッジを表示する
- バックアップと復元
小ネタ
- 有料版(Prime)をなるべく安く購入する
- 裏メニュー:試験実装機能