Googleアカウントのログインがパスキーに対応!パスワードレスの未来へ向けた大きな一歩

Googleは5月4日、Googleアカウントのログインにおいて「パスキー」に対応したと発表しました。これにより、パスワードレスで顔認証や指紋認証などでログインできるようになります。これまでのパスワードや2段階認証に加えて利用することが可能です。

5月の第1木曜日(2023年は5月4日)は世界パスワードの日です。これに合わせての発表となりました。

Googleアカウントがパスキーに対応

ログイン時にパスキーを選択して指紋認証などでログインできます

パスキーは、アプリや Webサイトにログインするための新しい方法です。パスキーを使用すると、ユーザーはデバイスのロックを解除するのと同じ方法 (指紋、顔スキャン、または画面ロックPINを使用) でログインできます。

パスワード等と違い、指紋や顔スキャンデータをサーバーに送信しないのでこれまでの形式に比べて安全と言われています。

これまでにYahoo!やPaypalなどでも導入されてきましたが、今回Googleアカウントのログインでも利用可能になりました。なお、いきなりすべてがパスキーに移行するわけではなく、今後もパスワードや2段階認証は利用可能です。

Googleアカウントでのパスキーはg.co/passkeysから設定可能です。

Googleは今回の対応を「パスワードレスの未来」に向けた大きな一歩とし、来年の世界パスワードの日までには、パスワードを使用する必要さえなくなるかもしれません。と言います。

icon-orefolder

パスキー、最近よく聞くフレーズですが、イマイチ理解していませんでした。これを機にちゃんと利用して理解してみようと思います。

参考情報

 記事をツイートする  記事の反応を見る
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧