
Googleマップに都市をリアルに再現する機能「Immersive view」が追加予定
Googleの開発者向け会議「Google I/O 2022」にて、Googleマップの新機能がいくつか発表されました。そのうちの1つ「Immersive view」では、都市をリアルに再現します。こういう機能はマシンスペックを要求されることが多いのですが、なんとほぼ全ての端末で動作するようです。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Immersive view

今回発表された「Immersive view」は何十億枚もの航空写真と街並みの写真をAI処理にかけ、3Dで出力することにより、その場所を再現するというものです。
たとえば、ロンドンに行き、ウェストミンスターンにいくとします。「Immersive view」に入ることで、観光スポットの情報、天候の変化、朝と夜でどう雰囲気が変わるのか、混雑状況が色覚情報でされたりと、様々な情報が一目瞭然。それだけでなく、近くのレストランをチェックしたり、店内の雰囲気もみれます。
今年の後半から、世界の一部都市(東京も含まれます)を確認できるようになるそうです。順次、エリアを増やしていくとのこと。

これを見たとき、あまりにもリアルすぎて驚いてしまいました。実装がめちゃくちゃ楽しみです。
参考情報
- Immersive view coming soon to Maps — plus more updates
- Google I/O 2022: Advancing knowledge and computing
OREFOLDERの最新情報をお届けします

CloNis
自分の好奇心を満たすために行動してます!
行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 3 5G、カメラはLeica M10を愛用しています。スマホや広角レンズで撮っていた影響で標準レンズの50mmに慣れず苦戦中…