【コラム】iPhoneを買って2週間、移行の心的コストの高さからスマホが苦手な人の心を少し知る

iPhone 13 miniをMNP実質23円で手に入れてから2週間、一応メインのスマホとして使ってきました。この間に改めて気づいたこと、意外な発見などありました。

AndroidとiOSの差だとかどちらが優れてるのかなどではなく、この2週間で思ったことをいくつか書いていきます。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

現在のiPhoneの設定状況

今の私のiPhoneのホーム画面です。以前よくiPhone使いの方々がホーム画面の1ページ目を1軍アプリ、2ページ目を2軍アプリと言っていたのがなんとなくわかるようになってきました。

置いたまま使ってないものもあるので、もっと減らせるとは思ってます。ここまでアイコンがたくさん並んでると、なんだかカバーをしないむき出しで使ってるような気分になり、少し落ち着きません…。

日本語入力はflick

日本語入力アプリについては悩んだのですがflickにしました。普段Android端末で使ってるATOKもGboardも、iOS版はかなり変わってしまっていてつかいにk私には合わず、かといってデフォルトのキーボードも合いませんでした。flickは「日本語ー英字ー数字」の切り替えではなく「日本語ー英字(数字はフリックで入力)」ができるのが良かったです。

flickはAndroid版もあるので、なんならそちらも統一してもいいかな?(ATOKは買い切り版がサポート終わったし)とも思ってます。

OS切り替えのコストが思ったよりも高い

iPhoneは一応iPhone 5とiPhone Xを持っていました。ですが、基本的にほとんど使っておらず、毎回電源の切り方をSiriに聞いていたくらいです。メインで使ってみようと思ったのは約7年ぶりです。

そんな中でAndroidスマホからメインを移行しました。

アプリ等の移行はスムーズに

よく使っていたアプリはアカウントがあるものなら、ログインし直すだけで良かったのでスムーズでした。LINEもトーク履歴までは引き継げませんが、消えて困るような過去もなかったので問題ありません。

でも「iPhone独自の」、「iPhoneだからこその」といったアプリはまだ何も使ってません。探そうとすらしていません。

決済アプリはコード系はすんなり

メインとして使うからには決済系のアプリも移行しなければなりません。ちょっと面倒だな、と思っていたのですが、基本的にコード決済系(PayPayとau PAYしか使ってませんが)はアカウントにログインし直すだけで使えたので簡単でした。

タッチ決済の方はApple Payを使う…と、なんとなく思っていたのですが、実態をよくわかってません。で、登録してみようとしたら…

  • 楽天Edy…Apple Pay非対応
  • Suica…あまり使わなかったので先日払い戻ししたばかり
  • WAON…移行できません

一応あとでAndroid端末に戻るつもりなので、わざわざSuicaを新しく発行するのもなぁ…と思ってまだ使ってません。

設定が面倒、目が回る

一番戸惑ったのは、アプリ以外のiPhone自体の設定をしているときでした。

これが1ページに並ぶには目が迷う…。(名前とか隠してないのでわざわざ指摘しなくて大丈夫ですよ)

設定を開くとズラーッと項目がたくさんあって、自分のやりたいことと、そのために選ぶものがどれなのかよくわからない、目が泳ぐ感覚がありました。トップのページ以外も、たくさんの文字(リスト)が並んでていて、よくわかりません。

これはまぁ、慣れもあります。Android端末でも、メーカー独自の設定画面だとよくわからなくて迷うこと多いですから。

で、このたくさん並んでいるのを見た後にたどった思考というか行動が…

  • うわーたくさんある、どこに何があるんだ?
  • これ?これ?よくわからない
  • あー…うん、もういいや、あとにしよう
  • 別にそのままでいいや、Twitterさえ使えればそれでいいよ

こんな感じで、途中で放り出してしまいました。で、思ったんですよね。

icon-orefolder

あ、これ年寄りの考えだ。もういいや、私はわからない!苦手!ってなって止まってしまうあれだ。

いやまぁ、年寄りに限らずですけど、新しいものや機械が苦手な人が、自分から使い方を探ろうとせずに放り投げてしまうのはよく見聞きします。まさかそれが自分にやってくるとは思いませんでした。歳のせい?歳のせいなの?

自分の親や兄弟にスマホの使い方を教える機会もそれなりにあるのですが、そういうときの相手の気持が少しだけわかった気がします。

スマホは様々なことができるデバイスです。この10年でできることが更に増えました。そして通知やらプライバシーやらで、ユーザーに確認を求める機会もかなり増えています。スマホから受け取る情報量がちょっと多すぎるんですよね。

昔から使ってる人、慣れてる人は情報を取捨選択できますが、慣れない人は「現在位置取得のための確認」のようなダイアログ一つでも「なにこれ?どういうこと?」と考えてしまいますしわからずに怖くなります。そういうストレスが溜まって、もういいや、となる。

どうしたらいいのかは、まだわかってないのですが、この感覚を実感できたのは良かったと思います。

2週間使って感じたiPhoneの良いところ

iPhoneを使っていて、ちょっと良いなと思ったところを。

英字の左右に微妙にスペースがあく

左:iPhone 13 mini 右:Pixel 3

使ってるアプリ等にもよると思いますが、テキスト表示で英字(英単語)の左右に微妙にスペースがあいてます。実際に半角スペースが挿入されてるわけではなく、表示がそうなってる、ということです。

これによりその部分が読みやすくなってるというわけです。

日本語文中の英単語の両端にスペースを入れるかどうかというのは、人や組織によって違います。マイクロソフトやGoogleは半角スペース入れてますね。海外の会社の日本法人がよく入れてるイメージあります。実際入れると面倒というか悩ましいこともあるみたいですが。

入力する側ではなく、表示するシステムの方でこれを自動的にやってくれるのならそれ良いですよね。私は基本的に入れない派なのですが、iPhoneでの表示のように、「半角スペースの半分くらいのさりげない余白」を自動で入れてくれるのであればアリだと考えます。

これ、iPhoneでもChromeなどブラウザでは適用されないのですが、cssなんかで実装できたらいいのになぁ…なんて思ってます。

ベゼル部分とディスプレイ部分の境界が自然

これはあくまで感覚でしかないのですが、iPhoneのベゼル…というかノッチ部分が、まるでディスプレイにその黒を描画してるような、そんな一体感があります。

画面を消したときにも、表示部分とベゼル部分での見分けがほとんどつかないというか…。Android端末でも有機ELなら特に、そういったベゼル部分と表示部分の色の差は少ないのですが、iPhoneはもっと見分けつかない印象です。

今後どうするか?

とりあえずiPhoneは2週間楽しんだし、慣れたのでこのまま使い続けることはできると思います。ただやっぱりAndroid端末を使ってるとちょっと安心するんですよね。まぁ10年以上使ってますし…。

上の「良かったところ」で挙げているテキスト表示などは面白いなぁとは思うのですが、ほかに特にiPhoneを使ってる利点が感じられないので、あと1,2週使ったあとにまたAndroid端末に戻ろうかと思ってます。どちらが優れてるとかではなく、慣れてますからね。

icon-orefolder

あー、でもiPhone 13 miniのこのサイズ感は好きなんですよねぇ…。どうしましょ。
  • 本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧