緊急地震速報、鳴ったあとに「今後も鳴らすか」の選択肢が追加されていた

10月7日の深夜、千葉県北西部を震源とする地震があり、東京や埼玉で震度5弱を記録しました。この時に緊急地震速報(緊急速報メール)がなったのですが、それを止めたあと、画面には「今後も緊急速報メールを受信しますか?」というウィンドウが表示されました。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

緊急地震速報はオフにできる

私はちょうどベッドでゴロゴロしているときだったのですが、揺れとともに緊急地震速報が鳴り響きました。揺れてるのはわかってたのですぐにスマホを操作して鳴り響く速報を止めました。すると上の画像のように「今後も緊急速報メールを受信しますか?」というウィンドウが表示されました。

はいをタップすると緊急速報メールの設定画面へと移動します。緊急速報メールの許可をオフにすれば、今後この端末で緊急速報メール(緊急地震速報)は鳴らなくなります。もちろん、あとから気が変わってオンにすることもできます。

これまではこういった案内はなかったと思うので、ここ最近で実装されたものと思われます。キャリアや端末に関係なくこういった表示が出ているようなので、Androidとしての標準機能だと思います。

再びオンにするには、例えばPixel端末の場合は、設定からアプリと通知詳細設定緊急速報メールと進むと設定できます。ほかの多くのスマホでも似たようなところにあると思います。

少し古めのキャリア端末だと専用の防災系アプリから設置することもあります。以前記事を書いているので、そちらも参考にしてください。

緊急地震速報が鳴ると、Twitter等で「◯◯台のスマホの緊急地震速報が一斉になってうるさいwww」のようなツイートを見ることもありますが、それらは適切に設定してないだけです。もちろん、よく持ち出すような端末はオンにしておくべきですが、普段はほとんど使わないような端末は電源をオフにしておくか緊急速報メールをオフにしておいてもいいでしょう。

参考情報

  • 本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧