Googleフォトの無制限アップロード終了まであと少し!その前にもう一度確認しておこう

Googleアカウントのストレージポリシーが変更され、Googleフォトの(高画質)無制限アップロードが終了する5月31日まであと少しとなりました。

Googleフォトを使い続けるのか、Google Onewo契約するか、別のサービスに移行するのか、すでに検討を終えた方もいると思いますが、わりと「有料化」のように勘違いしている人もいます。今一度、今回の変更とその影響について確認しておきましょう。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

これまでは高画質なら無制限にアップロードできた

Googleフォトは2015年5月末から始まったサービスです。写真や動画をクラウドストレージにアップロードしておけるサービスで、時系列に見たり画像認識により写ってる個人を見分けて検索できたりといった機能があります。

アップロードする際に「元の画質」と「高画質」とが選べ、「高画質」では多少サイズが小さくなりますがデータ容量に制限なくアップロードできるというのも大きな特徴でした。「元の画質」の場合はGoogleアカウントのストレージ容量(15GB)を消費します。

2021年6月1日以降の変更と注意点

2021年6月1日からはGoogleアカウントのストレージポリシーが変更され、Googleフォトについても仕様が一部変更になります。簡単に言えば「高画質で無制限アップロードできたのが、今後は高画質でも15GBの容量を消費するようになる」というものです。

ただ、これについていくつか誤解があったり、誤解するような表現をしているメディアもあるので気をつけましょう。

有料化ではなく、アップロード容量が15GBまでに

「2021年6月1日からGoogleフォトが有料化」と書いてるメディアもよくありますが、これは不正確です。こう書いてるメディアは煽ってるだけなので信用しないほうがいいでしょう。

今回の変更は「高画質だと無制限でアップロードできたのが終了し、Googleアカウントに無料で付いてくる15GBのストレージ容量を消費するようになる」ということです。このストレージ容量を増やすには有料のGoogle Oneを契約する必要があり、そのことを「有料化」と呼んでいるようですが、15GBを超えなければGoogleフォトは無料で使い続けられます。

Googleフォトでアップロードできるのは15GBまでになる、ということです。

15GBはGoogleフォトだけでなくGmailなどと共有

Googleフォトでアップロードできるのは15GBまで、と書きましたが、この15GBというのはGoogleアカウントそれぞれに用意されてる、いくつかのGoogleサービスで使われる共通のストレージ容量のことです。

具体的には、「Googleフォト」に加え「Gmail」や「Googleドライブ」でこの15GBを共有します。なので、Googleフォトで15GBを満杯にしてしまうとGmailで新しいメールが受信できなくなったり、逆にGmailで大きな添付ファイルをどんどん溜めいてるとGoogleフォトでつ開ける容量も減っていきます。

アカウントのストレージ容量については、「Googleアカウント設定」から確認できます。

ブラウザならhttps://myaccount.google.com/から、Androidスマホなら設定アカウント→確認したいアカウントを選択→Google アカウントからアクセスできます。

また、https://photos.google.com/storage にアクセスすると、このままのペースで写真をアップロードするとあとどれくらいで15GBに達するのかを表示してくれます。これも参考にするといいでしょう。

2021年6月1日以降のファイルが対象

「これまでに大量の写真をアップロードしてるから15GBなんてもうとっくに埋まってるよ!」なんていう方もいると思いますが安心してください。この15GBの容量を消費するようになるのは2021年6月1日以降にアップロードした写真のみです。2021年5月31日以前にアップロードされた写真は、これまでと同様にGoogleフォトで利用できます。

また、Googleドライブのファイルについても、2021年6月1日以降に作成したり変更を加えたもののみが対象となります。閲覧するだけではストレージ容量にはカウントされません。

Pixel 5までのPixelスマートフォンは無制限継続

2021年6月1日以降はスマホからGoogleフォトにアップロードすると15GBのを消費することになりますが、Google Pixel 3 〜 Pixel 5から(高画質で)アップロードした場合は、その対象外となります。つまり、Pixel 3からPixel 5を使っていれば、Googleフォトについてはこれまでと変わりません。

ただし、これも「Pixel 5まで」となっており、今後出るであろうPixelシリーズの後継機に関しては今のところ言及がありません。なので安易に「Pixelスマホなら無制限」と言うのも(今の段階では)正確ではありません。(とは言っても、予想としてはPixelスマホの特典として今後も残っていくのではないかと思っていますが…。)

容量を超過するとどうなる?

Googleアカウントの無料15GBを超えてしまうと、新しいファイルや写真をアップロードできなくなります。またGmailもメールが送受信できなくなる可能性があります。

15GBを超えると有料になる、と書いてるところもありますが、それもまた不正確です。勝手に有料化されてお金を取られるわけではありません。ここもまた適当に書いて煽ってくるメディアが多くて嫌になりますね。

なお、2年以上ストレージ容量の制限を超えた状態が継続した場合、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトのファイルが削除される場合があります。2年という時間的余裕もありますし、削除前に複数回の警告があるようなのでそのときに対処すればいいとは思いますが、あまり義理gリにならないように常に整理しておきたいところです。

乗り換えを検討する?

「Googleフォトの無制限アップロードが終わるから乗り換え先◯選!」なんていう記事も世にはたくさんあります。それらを参考にしてもいいのですが、なんだかんだ言って使い勝手などを考えるとGoogleフォトが一番おすすめです。

Amazonプライムを契約している人で、あくまで写真のバックアップのみを目的としているのであればAmazon Photosもいいと思いますが、それ以外の、ましてやお金を払うのであればそのままGoogleフォト+Google Oneにするほうがオススメです。

まぁ、いきなり有料化するわけではないのですから、まずはGoogleフォトを使い方に気をつけながら利用し続け、15GBが近づいたときにまた考えればいいのではないでしょうか。

今後のGoogleフォトの付き合い方

2021年6月1日以降は(Pixel 5までのPixelシリーズ以外は)高画質での無制限アップロードがなくなります。乗り換えする人は別として、Googleフォトを使い続ける人は、付き合い方を少し考えたほうがいいでしょう。

  • 定期的にアップロードした写真を見直し、必要ない写真は削除
  • もしくはスマホのGoogleフォトアプリで自動バックアップをオフにして必要なものだけあとからアップロード
  • 必要ならMicroSDカードなど別メディア(または別のクラウドサービス等)にもバックアップ

こんなものでしょうか。面倒なのであまりオススメしませんが、一度写真データをPixelスマホに移動してPixelスマホからアップロード、という手もあります。

また、6月には「バックアップした写真や動画を簡単に管理できる Googleフォトアプリの新しい無料ツール」が提供される予定です。このツールは、暗い写真やぼやけた写真、サイズの大きい動画など、削除しても構わないアイテムをより簡単にチェックし、残しておきたい思い出を整理するお手伝いをしてくれます。これもうまく使っていきたいですね。

まとめ:変更点とこれからについてちゃんと確認して考えよう

今回のGoogleフォトの無制限アップロード終了については、インパクトが強いので多くのメディアで取り上げられています。それだけにいくつか不正確な表現があるメディアや煽るような表現のところもあります。

できればそれらに惑わされず、Googleからの案内を自分の目で読んでおきたいですね。普通の人はまだそれほど慌てることはないと思いますが、GoogleフォトだけでなくGmailにも影響のあることなので、定期的にそれらの整理はするようにしたほうがいいでしょう。

参考情報

  • 本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧