
楽天モバイルの5Gサービス「エリアマップ」が公開!
楽天モバイルは4月21日、5G通信のサービスエリアマップを公開しました。4G通信のエリアマップと切り替えて確認できます。
楽天モバイルの5Gは2020年9月30日より開始されましたが、当初のエリアは僅か21ヶ所の住所のリストで、それが半年以上そのままでした。今回の更新ではまだ面積としては狭くはありますが、かなりの数の5Gエリアが地図上に記載されています。
楽天モバイルの5Gサービス「エリアマップ」
上図の赤いエリアの中にポツポツある黄色い場所が5G sub6エリア、青い部分が5G ミリ波エリアです。まだ東京でも面積としては小さいですが、これからどんどん広がっていくことを期待したいですね。
なお、4Gと5Gを切り替えられるようになっていますが、4Gの方は3月30日時点でのデータで、5Gの方は4月13日時点でのデータです。なので4Gエリアに関しても5Gのマップで見たほうが現時点でのエリアはより新しいものになります。

ところで、2020年9月30日の5G開始とともにRakuten BIGを発売し、2021年4月21日のRakuten BIG sの発売とともに5Gエリアマップを公開というのは、やはりなにかしら合わせたということなんでしょうか。
参考情報

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。