
au、AQUOS R5G SHG01にAndroid 11へのOSアップデートを4月8日より配信開始
KDDIは同社から販売されている「AQUOS R5G SHG01」においてAndroid 11へのOSバージョンアップの準備が整ったと発表しました。
4月8日10時より順次アップデートのお知らせが通知されます。ソフトウェア更新は5G回線/4G回線/Wi-Fi回線で実施可能ですが、アップデートファイルサイズが大きいためWi-Fi回線での実施が推奨されています。
Android 11へのOSアップデート
アップデート方法 | 更新時間 | アップデートファイルサイズ |
---|---|---|
Wi-Fi利用 | 約25分 | 約1.7GB |
4G/5G(LTE/WiMAX 2+)利用 | 約15分 |
主な機能追加・変更内容
- 5Gサービスエリア拡大への対応(3.5GHz帯、4.0GHz帯を利用した5Gサービス)
- Android 11による機能・操作性の向上
- 「簡易留守録」の再生画面のデザインが変更されます。
- クイック設定パネルに「スクリーンレコーディング開始」/「スクリーンレコーディング停止」が追加されます。
- Google Play システム アップデートの更新が必要になると、クイックパネルに更新のお知らせが表示されます。
- ロック画面下部に、「カメラ」と「音声アシスト」のアイコンが表示されるようになります。
- AQUOS Homeにて、お気に入りトレイの空きスペースにおすすめのアプリが自動で表示されるようになります。
※最新バージョンの詳細についてはauのページにてご確認ください。
更新後のソフトウェアバージョン
ソフトウエアのビルド番号:02.00.00
Androidセキュリティパッチレベル:2021年3月1日
参考情報
- AQUOS R5G(アクオス アールファイブジー)SHG01 OSアップデート情報 | 製品アップデート情報 | au
- シャープがAndroid 11へのOSアップデート対象機種を発表 – OREFOLDER

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。