
Googleマップで自転車ルートのナビが利用可能に!10都道府県で対応
2020年9月18日より、Googleマップのナビにおいて自転車ルートが使えるようになりました。自動車や公共交通機関のルートとは違い、できる限り急坂・トンネル・悪路などを避けたコースや自転車レーンを優先的に表示します。
自転車ルートのナビは東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県にて利用可能です。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
自転車ルートのナビ
Googleマップでナビを使うと、(対応地域であれば)移動手段を選ぶアイコンに自転車が追加されています。
自転車ルートでは、状況を考慮し、できる限り急坂・トンネル・悪路などを避けたコースや自転車レーンが優先的に表示されます。アプリでもウェブ版でも同じですね。
対象地域の方は、ぜひ使ってみてください。
参考情報
OREFOLDERの最新情報をお届けします

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。