
Unihertz Titanが各種認証を取得完了!キーボードの最終デザインも決定
UnihertzがKickstarterやIndiegogoおよびCAMPFIREにてクラウドファンディングしたQWERTYキーボード搭載スマートフォン「Titan」が、各種認証を取得したと報告しました。
また、キーボードデザインの最終稿や出荷時期についても触れられています。
Titan, Unihertz Rugged QWERTY Smartphone by Unihertz » CE/FCC/JATE certification finished! — Kickstarter
各種認証を取得完了
Titanは予定通りCE/FCC/JATEそれぞれの認証を取得完了したとのことです。JATEとあるので、日本の技適も取得したようです。ただし現時点で番号など確認できていません。
ともあれ、これで無事出荷・発売されそうで一安心です。
最終的な端末デザイン
8月の終わりにキーボードの仕様についてコミュニティで意見を募っていました。それも含めて、最終的な端末デザインが決定しました。

どうやら意見を募集していた際の「A」に決まったようです。またサイドにあるプログラマブルボタンが赤になりました。Atomも赤でしたね。
AltキーとShiftキーについては、様々な意見があるのは把握しているようですが、それのロック機能もあるのでそれを使ってほしいとのことです。実際の使い心地がどうなのか、楽しみですね。
うまく行けば12月までに
現在Titanは生産準備に入ったところです。すべてが上手く行けば12月までに出荷ができるとのことで、年内に届く可能性も出てきました。すべてがうまくいくかどうかは、あまり期待しないほうがいいと思いますが。
ただこれらはKickstarterでのことなので、IndiegogoやCAMPFIREの場合はもう少し遅くなると思われます。
参考情報
- Titan, Unihertz Rugged QWERTY Smartphone by Unihertz — Kickstarter

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。