
LINEモバイルのau回線版を契約しました
4月22日に始まったばかりのLINEモバイルau回線版を契約しました。本日SIMが届いたので、さっそくスマホに入れて設定してみました。
まぁとくに問題はないんですけどね。
LINEモバイルのau回線

今回契約したのはデータSIM(SMS付き)です。音声通話SIMではないのでキャンペーンの3000ポイントはもらえませんでした。
au回線のSIMはマルチサイズとなっており、自分で使うSIMの大きさに合わせてカットします。とは言っても最近のスマホはほとんどnanoSIMですよね。逆にMicroSIMがさせる端末が少なくて、あと1枚残ってるMicroSIMの格安SIMをどうしようか悩んでます。
APN設定はドコモ版・ソフトバンク版と同じですね。
APN | line.me |
---|---|
ユーザー名 | line@line |
パスワード | line |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
また、ソフトバンク版のときのような開通手続きは必要なく、SIMを入れてAPNを設定したら通信できるようになりました。
16時くらいと17時くらいに測定。そこそこ速いです。まぁまだ使ってる人ほとんどいないでしょうからね。
次回の速度測定からこのLINEのモバイルau回線版も追加します。LINEモバイルのドコモ版とソフトバンク版はもうだいぶ遅くなってしまいましたが、au版は今後どうなっていくんでしょうね。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。