
Gmailで送信日時の指定が可能に!翌日朝や今日の午後など指定してメールを送信予約
Android版Gmailにて、「送信日時の指定」ができるようになりました。この機能を使うと、夜にメールを書いても翌日の朝に自動で送信できます。夜中にメールを届けて相手を煩わせることもありません。
Gmail
-
制作: Google LLC価格: 無料
送信日時の指定のやりかた
通常のメール作成画面で、右上のメニューボタンをタップするとその中に「送信日時の指定」と言う項目があります。
ここでまず「明日の朝(翌日午前8時)」「今日の昼(当日の午後1時)」「月曜日の朝(翌週月曜の午前8時)」「日付と時間を選択」の4つのボタンがあるので、その中から選べばOKです。「日付と時間を選択」の場合は、1分単位で指定可能です。
送信日時の指定をしたメールは、サイドメニューの「送信予定」の中に入ってます。送信予定時刻前であれば、ここから取り消しなどもできます。
メールは夜中に出すと相手を起こしてしまったり、そうでなくても朝一番に溜まったメールを処理する流れで読み飛ばされる恐れもあるので、時間を指定して送れるのはありがたいです。なお、相手側にはこの機能を使ったメールだとはわかりません。
時間を指定してのメールなので、リマインダー的にも使えるかもしれませんね。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、茨城県つくば市在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、茨城県つくば市在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。