
シェアしてタダでゲット-GearBestの「Get it For Free」プログラム

いつもお世話になっている中華ECサイトのGearBestから「うちの新しいプログラムに、シェアしてプロダクツをフリーデゲットできちゃうってのがあるんだ。ちょっと紹介してよ?」とお願いされたので紹介してみたいと思います。とは言え私もそのお願いをされるまでは存在は知っていたけどスルーしていたものですので、完全に分かっているわけではありません。あしからず。
シェアして誰か買ってくれればタダ

「Get it For Free」プログラムの詳細については以下のページで見ることができます。
⇒Get it for Free | GearBest.com
ごく簡単に言うと、対象商品の中からほしいものを選んでそれをID付きURLでシェア→そのURLを踏んだ人が購入→商品ごとに設定された数以上購入者が入れば自分はタダでゲットできちゃう!というものです。
シェアしたものをどれだけ買ってもらえればゲットできるかは、元商品の価格で変わります。
元商品の価格 | 必要販売数 |
---|---|
$0.01 – $3.00 | 1 |
$3.01 – $10.00 | 2 |
$10.01 – $20.00 | 3 |
高くても20ドルまでなので、高価なスマートフォンなどはありませんが、気軽に買えそうなスマホグッズなどがありますので、面白いものを見つければゲットできちゃうかもですね。
プログラム参加方法

まずはプログラムのページからShare & Get It Free >>をクリックしてシェアできる商品一覧ページへ行きます。ここにはかなりの数の商品があります。先日紹介したばかりのINNOANTS 4in1ケーブルなんていうのもありますね。
とりあえず1つ選んでクリックしてみましょう。

ここから自分のID付きURLを取得できるので、Twitterなどを通してシェアできます。
ブレスレット型のUSBケーブル。
https://t.co/PTaRNLVcSN— orefolder (@orefolder) 2016年10月5日
こんな感じですね。Twitterボタンを使ってもURLしか出ないので、何かしら工夫しないとまず買ってもらえないと思いますが。

自分がシェアした(URLを取得した)商品や、それがいくつ売れたのかはマイページのMy Shareで確認できます。
比較的安価なものばかりなので手が出しやすいところはいいですね。ただこのプログラム、対象となる購入は今までGearBestで購入したこと無い新規購入のみということです。新規顧客獲得のためのプロモーションだからといえばそうなのですが、そうなるとなかなか厳しい条件なのかもしれません。
興味ある方はどんどんやってみてください。
参考情報

1979年静岡県清水市生まれ、茨城県つくば市在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。