
CPU Monitor : ウィジェットでCPUやRAMの状態をリアルタイム表示してくれるアプリ
CPU Monitorは端末のCPUの状態をモニターし、リアルタイムでグラフ表示してくれるアプリです。現在の状況だけでなく、ここ1時間ほどの状態をグラフ化したものや、フローティングウィンドウ、通知領域への表示といった機能もあります。
ウィジェットのサイズは4×1サイズです。表示内容はCPU, RAM, バッテリーの各温度と、メモリクリーナーのボタンとなっています。色は5色あり、アプリの設定から変えることができます。

CPU Monitor
GLGJing
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
フラットデザインで見やすいアプリ画面
アプリを開くと現在のCPUの状態がリアルタイムで表示されます。全体的にフラットな見た目となっており、下手に飾らず見やすくなっています。
設定からテーマカラーを変更するとアプリ内の色が変わります。全部で5色あり、これはウィジェットなどの色も連動して変わります。
常にチェックしたいならフローティングで
設定のFLOATING WINDOWをオンにすると、画面上に丸いアイコンが表示されます。これにはCPU温度、バッテリー温度、RAM使用量のどれかを表示でき、場所はドラッグすることで自由に移動できます。タップすると展開し、それぞれの項目を全部見ることができます。

CPU Monitor
GLGJing
OREFOLDERの最新情報をお届けします

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。