
今日、Xperia Z Ultraが死んだ(USBのフタ部分だけ)
Inspired by でこにく
今日というか、金曜のことですが、ふとXperia Z Ultraを見ると、USB部分のフタが開いていました。

あれ?と思って閉めるも、うまく閉まりません。

よくよく見ると、フタのほうの、凸部分にあったであろうゴムがなくなっています。SIMなどがあるもう片方のフタを確認するとそちらはゴムが巻き付いていました。

少し探すと、確かにありました。というか失くなってなくてよかったです。
これを再び元あった位置に戻したのですが、くっつきません。なにか接着剤的なもので付いていたのでしょう。
…接着剤、ですか…。
コンビニや100円ショップで買ってきても、一度使ってあとは次使うときには固まって使えなくなるあれですね…。
ものぐさな私が、接着剤を買って、これを修復するのは、いったいいつになるのでしょうか…。そして、このまま持ち出すのは引きちぎれるおそれもあるし、使わなくなる…そして引退、という流れなんでしょうか。
「キャップレス防水じゃないとフタの劣化が心配」という声をよく聞きますが、あぁこういうことなのかな、と。

Sony XPERIA Z Ultra C6833 LTE版 (White ホワイト 白)海外SIMフリー携帯
posted with amazlet at 15.09.06
Sony
売り上げランキング: 3,078
売り上げランキング: 3,078
Amazon.co.jpで詳細を見る
…もう1台…?

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
⇨orefolderの記事一覧
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。